今回は多くのミトラユーザーが、KISSで倒れまくった『悪戯な夢幻花フェルゼー』の考察です。
SA対象グランバトルになっているので、SA対策も兼ねて、書いていこうと思います。
よろしくにゃーん。
【攻撃パターン】
まずフェルゼーの攻撃パターンを説明します。
詠唱なし | 単体魔法攻撃(大) |
あなただぁれ? | 単体魔法攻撃(大) |
あなたつよそうね | 前列⇒魔法攻撃(大) |
いっしょにこない? |
単体魔法攻撃(極大) |
はっぱさんひらひら | 前列⇒魔法攻撃(大) 命中率50%DOWN |
いっしょにあそぼ! |
全体魔法攻撃(大) |
ほんきだすぞー | 全体魔法攻撃(極大↑) |
ます。全部で7つあるのですが、これはセリフと攻撃内容は覚えましょう!
【フェルゼーバトル事前準備】
フェルゼー討伐をする際に、気を付けるポイントは、前後移動可能な武器装備にする事です。
前列攻撃、後列攻撃がある為、その都度、前後移動を行い、回避する事が重要です。
なので、前列武器や、後列武器は必ず積んでおくようにしましょう。
【フェルゼー・セリフ別立ち回り】
フェルゼーのセリフを確認してから行動できるようにする事が重要です。
闇雲にスキル予約をして、肝心な時に前後移動できないとあっては、いくら強い聖導士さんがいても、負担がかかるばかりです。
ここはしっかりと セリフに対応した行動が出来るようにしましょう。
『詠唱なし』『あなただぁれ?』
これは単体魔法攻撃(大)なので、魔法防御力に自信がない時は後列に下がりましょう。
ただし、詠唱なしの場合、いきなり攻撃してくるので、注意しましょう。
この時、護術士さんがしっかりヘイト管理をしていれば、何も問題はありません。
護術士さん!頑張って!
『あなたつよそうね』『はっぱさんひらひら』
これは前列に魔法攻撃(大)になります。これだけであれば、特に注意は必要ないのですが、命中率50%DOWNのデバフが付くので、ここは叩きたい気持ちをグッとこらえて、後列に下がりましょう。
『いっしょにこない?』
フェルゼーのキスに何人のユーザーが倒れたか…それぐらい強烈な攻撃です。
単体魔法攻撃(極大)なのですが、攻撃に付与して魔法被ダメ200%UPが付与されています。
つまり、通常極大の3倍のダメージを喰らう訳です。これ、絶対にぺロりますよ・・・
しかし、魔法被ダメ200%UPはターゲットが前列にいる場合のみなので、ここは全員後列に下がりましょう!
この時、護術士さんも一緒に下がりましょう。この攻撃は頑張らなくて大丈夫です!
全員後列に下がる!覚えましょう!
『いっしょにあそぼ!』
フェルゼーはこの攻撃もやっかいです。なぜなら、後列に物理・魔法与ダメ200%DOWNなので、どんな攻撃も1しか与えられなくなります。
対処方法としては、全員前列に出る事です。
この攻撃は、後列に物理・魔法与ダメ200%DOWN+与回復量150%DOWNのデバフを与えます。
逆に前列には、物理・魔法与ダメ50%UPのバフを与えます。
なので、ここは全員で前に出て、バフを頂いちゃいましょう!
特に聖導士さん。いつも後列で頑張っていますが、この攻撃の時は絶対に前に出るようにしましょう。
後列に与回復量150%DOWNなので、喰らうとほとんど回復させる事が出来なくなります。
聖導士さんの回復が出来なくなると、全滅する可能性がグッと上がりますので、必ず前列に出ましょう。
『ほんきだすぞー』
この攻撃は全体魔法攻撃(極大↑)になります。かなり強烈な攻撃になります。
全体攻撃なので、回避不可能!後列にいても同じです。即死レベルの攻撃です。
なので、弓術士さんのデバフで敵の魔法与ダメDOWNを与えるか、護術士さんの魔法被ダメDOWNを与えるなどの対応を考えましょう。
【フェルゼー攻略考察】
そんな可愛い顔して、何してくれてんの!って思う位、ヤバい攻撃を繰り返すフェルゼー。
ここでは私なりの考察を交えながら、立ち回りをお話しします。
★バトル開始からの攻撃ルーチン★
フェルゼーの攻撃ですが、最初の段階においては、やや固定化された攻撃ルーチンがあるようです。
その攻撃ルーチンのお話をしますね。
1)バトルスタート
2)バトルスタートから3秒経過後、初手『あなただぁれ?』の詠唱を開始します。詠唱時間は4秒。4秒経過後に攻撃判定され、ダメージを与えます。この時ですが、ミトラスフィアのバトルでは攻撃判定は、詠唱終了時に判定します。まだ攻撃モーション中であっても、その時はすでにターゲット判定、与えるダメージ量の計算は終了しています。なので、前後移動する時は詠唱中に行うようにしましょう。
3)初手『あなただぁれ?』の詠唱終了後、4秒の待機時間が経過後、2手『あなたつよそうね』の詠唱を開始します。詠唱時間は4秒。これも同様に詠唱モーション中に後列移動しましょう。
4)2手の詠唱終了後、4秒の待機時間が経過後、3手『いっしょにこない?』の詠唱を開始します。詠唱時間は5秒。この攻撃は若干詠唱が長いのがポイントです。詠唱中に後列に下がりましょう。
5)3手の詠唱終了後、4秒の待機時間が経過後、4手の詠唱を開始します。この時ですが、『いっしょにあそぼ!』もしくは『はっぱさんひらひら』の攻撃を発動します。詠唱時間はともに4秒。『いっしょにあそぼ!』の時は前列に、『はっぱさんひらひら』の時は後列に移動しましょう。
6)4手が『いっしょにあそぼ!』の場合、5手目は『はっぱさんひらひら』になります。
7)4手が『はっぱさんひらひら』の場合、5手目は『ほんきだすぞー』になります。
8)6手目以降は、『詠唱なし』『いっしょにこない?』『はっぱさんひらひら』『いっしょにあそぼ!』『ほんきだすぞー』のいずれかの攻撃をランダムに発動します。
経過時間 | 待機時間 | 発動攻撃 | 詠唱時間 |
0秒 | 3秒 | 『あなただあれ?』 | 4秒 |
7秒 | 4秒 | 『あなたつよそうね』 | 4秒 |
15秒 | 4秒 | 『いっしょにこない?』 | 5秒 |
24秒 | 4秒 | 『いっしょにあそぼ!』 『はっぱさんひらひら』 |
4秒 |
32秒 | 4秒 | 『はっぱさんひらひら』 『ほんきだすぞー!』 |
4秒 |
40秒 | 4秒 | ランダム |
バトル開始から11秒後に『あなたつよそうね』の詠唱が開始され、15秒後に発動します。なので、3手目を後列移動の武器を使用するようにすれば、『あなたつよそうね』のデバフは回避できます。
次にくる攻撃は『いっしょにこない?』になりますが、発動まで9秒あるので、ここで1発攻撃する事が出来ます。
魔で考えた場合、クリスタル⇒グランツ⇒ちゅんかという手順で、一旦待機し、『あなたつよそうね』を回避した後で、極大魔法を発動すれば、時間的ロスもなくなると思います。
この時、グランツの代わりにジェダイト、霊鳥を使用する場合は注意が必要です。
クリスタル⇒ジェダイト(霊鳥)⇒ちゅんかの手順で16秒、極大魔法(詠唱1秒)発動で21秒、次のクリスタルを使用して後列に下がれるのが25秒。
そうなると、極大魔法からクリスタルで後列に下がる前に『いっしょにこない?』が発動されます。極大魔法を使用後なので、ヘタすればタゲを取って、この時点でぺロります。
なので、ジェダイト、霊鳥を使用する際は、ちゅんかは『いっしょにこない?』の詠唱開始時に使用し、『いっしょにこない?』を回避してから極大魔法を発動すれば、リスクなく攻撃する事が出来ます。
とにかく、セリフ確認⇒前後移動⇒詠唱終了後攻撃、を繰り返す事が大事です!