【CAUTION】
このブログの内容は、私、つかさ個人の見解・考察であり、決してミトラスフィア内の魔導士さんの代表としてお話ししている訳ではありません。ブログの内容については、ご参考程度の内容としてお読みください。
今回は、『魔導士』職について、僭越ながらお話ししたいと思います。
一応、私も『魔導士』だし。
やっぱ、最初って、わからない事ばかりだから、このブログを読んで、ちょっとでも役に立ってくれたらいいかな。
あ!今回は初心者に向けられた内容なので、すでに魔導士として活躍されている方は、温かい心でお読みください!
という訳で、語るぞ!今回は!
【魔導士の役割】
魔導士さんの役割は、パーティーのアタッカーです。
『早く龍人化して、火力ある全体(単体)魔法で敵をせん滅する!』
が、魔導士さんの役割になります。
魔導士さんの特徴は、『龍人化』のスピードです。
魔導士さんの武器の中には、『龍人ゲージ増加』効果を持つ武器がいくつもあります。その武器を使用する事で、龍人ゲージを他職よりも早く溜める事が出来ます。
⇒龍人化については、こちらの記事をご覧ください。
『龍人ゲージについて』
他職の半分程度の手数で龍人ゲージを溜めれる特徴を生かして、魔法攻撃をしていくのが、魔導士さんなのです!
【魔導士の育成】
次に魔導士さんの育成についてお話しします。
特に始めたばかりの方は、魔導士さんが目指す先を知る事で、育成の目標ができると思いますので、ぜひ読んでくださいね。
魔導士さんの育成は、3つのステージがあります。
『ステージ1 初心者』
『ステージ2 中級者』
『ステージ3 上級者』
この3つのステージでお話ししていきます。
【ステージ1 初心者】
ミトラスフィアを始めたばかりの方は、まずここです。
この段階の主なやる事は、次の4つかな。
1)メインクエスト(ノーマル・ハード)をクリアする。
2)レベルを54以上にする。
3)武器・防具・装飾を集める。
4)分解して、スキルレベルを上げる。
1)まずはメインクエスト(ノーマル・ハード)はクリアしましょう。
ノーマル・ハード位でしたら、一人でもなんとか勝てます。
特に最初は、グループにも入っていないですし、共闘できる人もあまりいないと思います。
なので、まずはメインクエストをクリアしちゃいましょう!
2)レベルは54以上にしましょう!
レベル1の状態では、武器や防具、装飾などの補助装備枠は1つずつしかありません。
レベルが上がる事で、枠が増えていくのですが、枠が全開放されるのが、レベル54になります。
なので、メインクエスト、探索、グランバトルなどをやって、とにかくレベル54を目指しましょう!
3)武器・防具・装飾を集めます。
最初の段階では、大した武器もありません。
運よくガチャで☆4武器を手に入れるかもしれませんので、ガチャはとにかく回しましょう。
ここで注意ですが、魔導士の杖の☆4装備は、全て取っておいてください。
無理を言うと、☆4の武器(杖以外も)は全て取っておいた方がいいです。
というのも、今後のガチャの出方によっては、魔導士から別の職に変える事態も可能性があります。
ですので、序盤では、ある程度、職が固まってくるまでは、☆4武器の分解は極力行わないようにしましょう。
魔導士の欲しい武器は☆4の武器です。
ここに一覧を貼りつけておきますので、都度確認してくださいね。
4)武器や防具、装飾は分解しましょう!
☆4武器の分解はおすすめしませんが、それ以外の☆3とか、☆2はどんどん分解しちゃいましょう!
この段階では、☆3武器がメインになるかもしれないですが、☆3なら、杖以外はどんどん分解しちゃいましょう!
分解すると、『輝石』が手に入りますので、これを使って、武器や防具、装飾の『スキルレベル(スキレ)』を上げましょう。
【ステージ2 中級者】
メインクエストも終わり、レベル54も越えたら、いよいよ本格的な魔導士の育成に入ります。
この段階でのやる事はだいたいこの4つです。
1)グランバトルで☆4装備、☆4+装備を入手する。
2)武器・防具・装飾の武具LvをMAXにする。そして、スキルレベルも上げる。
3)龍人ゲージ増加装備を入手する。
1)グランバトルで☆4装備、☆4+装備を入手する。
グランバトルとは、期間限定のものと、曜日限定のものがあります。
それぞれレベルも0~4まであり、結構手ごわいです。しかし、海晶石も手に入るので、全部クリアするようにしましょう。
そして、その中でも、『ワールンガン』『マラグナ』はなるべく早い段階でやるようにしましょう。
『ワールンガン』『マラグナ』でもらえる装備は、魔攻撃、魔防御に優れた装備なので、初期段階の魔導士の必須防具・装飾になります。
※『マーレ(ワールンガン)』は、聖導士向き、『マラグナ(フォーリア)』は魔導士向きです。
また、レベル3からは、『マーレ+』『フォーリア+』という装備が手に入ります。
これは、普通の『マーレ』『フォーリア』装備より、数段優れた性能があるので、必ず入手し、装備しましょう。
『+装備』は、レベル3、レベル4でドロップする『魂』で武具レベルをUPさせます。
『魂』5個で武具レベルを一つ上げる事が出来ます。
なので、武具レベルをMAXに上げるには、合計で20個必要になります。頑張って集めましょう!
この段階からは、装備は全て☆4になるように、武器・防具集めをしましょう!
2)武具レベルをMAXにし、スキルレベルを上げる。
この段階では、そろそろカバンの中も満タンになり、分解しなきゃいけない時もあると思います。
分解すると、『輝石』が手に入るので、その石でどんどん武具のスキレを上げていきましょう!
3)龍人ゲージ増加武器の入手
この段階での一番大事な事はここです。
『龍人ゲージ増加』のスキルを持つ武器の入手です。
『龍人化ゲージ増加』スキルを持つ武器は、
・ストーンロッド(☆3、☆4)※6属性
・クリスタルワンド(☆3、☆4)※4属性
・マーレタクト(☆4)
・霊鳥の錫杖(☆4)
・ジェダイトワンド(☆4)
・ホーリーファルクス(☆3、☆4)※2属性
・グランツサイズ(☆4)
※武器は随時追加されていきます。
その中でもストーンロッド、クリスタルワンドは、同じ名前だけど、属性が違う場合もあります。
なので、この2つはガチャを引いても比較的簡単に入手できると思います。
まずはこの武器を入手して、龍人化になるスピードを上げていきましょう!
例えば、
クリスタルワンド(ストーンロッド)⇒ クリスタルワンド⇒ クリスタルワンド⇒ 武器A⇒ 武器B(龍人化) という風に回していくと、武器Aを発動した段階で龍人ゲージがMAXになり、武器Bは龍人化して発動する事が出来ます。
他の職だと、龍人ゲージMAXには10手位かかるのですが、魔導士はわずか4手でMAXにする事が出来ます。
この特色を活かし、全体(単体)に魔法攻撃をするのです。
【ステージ3 上級者】
この段階まで来れた方はもうすでに、自分の魔導士スタイルを確立していると思います。
この段階でやる事は、
1)いかに火力をのせて、攻撃するか。
2)戦闘力を上げる。
1)いかに火力をのせて、攻撃するか。
魔導士さんの武器には、バフ効果のある武器が多く存在します。
魔導士の火力系バフとしては、
・魔与ダメージUP(自分)
・魔被ダメージUP(敵)
・クリティカル率UP
・クリティカル威力UP
これらのバフと龍人化を活用し、火力を上げて攻撃していくようにします。
基本的な回し方としては、
クリスタルワンド ⇒ジェダイト ⇒バフ系魔道具 ⇒極大魔杖
クリスタルワンド ⇒グランツサイズ(ホーリーファルクス) ⇒クリティカルUP系魔道具 ⇒極大魔杖
となります。
これをベースに、バフ系武器を組み込むと、威力が上がります。ただし、鎌ループの場合は、バフ系武器を入れる事でダメージが下がるという検証結果もあります。
⇒フィアちゃんが大鎌の検証をしてくれました!こちらをご参照ください!
『新武器 大鎌の検証』
大鎌を使う時は、『フォーチュンカード』を使うと、鎌の効果を最大限生かせます。
『星屑のダイス』と『フォーチュンカード』『ヘブンローゼス』とありますが、普段使いならば、『フォーチュンカード』がおすすめです。
なぜなら、確実にクリティカルが発生するからです!
もちろん、『星屑のダイス』を使用した方が、ダメージは大きいです。クリティカルさえ出れば。
『ダイス』と『ちゅんか』のダメの比較をすると次の通りです。
【ダイス使用時】
・基本ダメージは1000とします。
・ダイスのバフ、魔与50%UP。
・龍人化(300%UP)
・クリティカル補正(50%)
・大鎌(グランツ)による、クリティカル威力補正(20%)
以上の要素を計算すると・・・
1000✖150%✖300%✖150%✖120%=8100
しかし、クリティカルを外すと、クリティカル補正、威力補正がなくなるので、
1000✖150%✖300%=4500
半分位になってしまいます・・・。
【ちゅんか使用時】
・条件は上記と同じ
ちゅんかは魔与ダメUPのバフはないので、バフは0になります。
1000✖300%✖150%✖120%=5400
ダイスと違い、5400ダメは毎回発生します。
ダイスで勝負をかけるか、ちゅんかで安定したダメをだしていくか。
それはその時の状況で選択しましょう。
2)戦闘力を上げる。
この辺まで来ると、ミトラスフィア内の『ランキング』に乗る段階かもしれないです。
現在ですと、だいたい5万以上で10000位以内に入ります。
ランキング上位を目指して、頑張っていきましょう!
武器は、だいたい武具レベル60、防具・装飾は、『+装備』や、『S』装備でまとめれば、5万は行くと思います。
あとは、ウロコの交換、武器の限界突破、極意などで、ステータスを上げていきましょう!
目指せ!戦闘力7万超え!
なんか、ザーッと書いてしまいましたが、このブログはあくまで『初心者に向けられたミトラスフィアの教科書』的存在を目指しています。
そういった目で読んでもらえるとありがたいです。特に今回は!
ご意見などございましたら、こちらよりどーぞぉー!