普段のバトルでもそうですが、特にSAでは『龍人化』はとても大事な事です。
やみくもに武器を打っていれば、いずれ龍人化出来ますが、
ここでは、しっかりと『龍人化』の仕組みをお話ししていきます。
【龍人ゲージの仕組み】
まず、龍人化させるためには、龍人ゲージを貯めなくてはなりません。
龍人ゲージは武器を使用するごとに、一定量溜まっていき、満タンになったら『龍人化』できます。
では、龍人ゲージはどのように溜まっていくのでしょうか?
龍人ゲージは、【40ポイント】で満タンになります。
武器には決められた龍人ゲージポイントがあり、それをどんどん貯めていき、40ポイントに到達した時点で、左下の光玉?が光り出します。
これが龍人ゲージの仕組みになります。
【龍人ゲージポイント】
では、龍人ゲージポイントを効率よく貯める為にも、武器毎に決められた龍人ゲージポイント数を知る事が重要です。
しかし、それは別に暗記するような事ではなく、かんたんにわかります。
龍人ゲージポイント = 待機時間 + 詠唱時間 + 特殊効果 になります。
つまり、【その武器の発動時間に等しい】わけです。
武器を一度使った後、次の武器を使うまでに待機時間があります。
これは一律で【4秒】になっています。なので待機時間の部分は【4】になります。
次に詠唱時間ですが、詠唱時間0秒の場合は0、詠唱時間が1秒の場合は1となります。
上記の画像を見てもらえばわかりますが、武器のプロフには【詠唱時間】が記載されています。
それを見てもらえれば、その武器の詠唱時間はすぐにわかります。
次に特殊効果とありますが、これは主に『魔導士』の事になります。
魔導士の武器の『霊鳥の錫杖』『ジェダイトワンド』『マーレタクト』『クリスタルワンド』『ストーンロッド』は龍人ゲージポイントを増加させる効果があります。
『霊鳥の錫杖』『マーレタクト』『ジェダイトワンド』は【龍人化ゲージ増加量 特大】、『クリスタルワンド』『ストーンロッド』は【龍人化ゲージ増加量 大】になっています。
その効果が特殊効果として、算出され、加算されます。
では、どのくらいのポイントが加算されるのか?
【龍人化ゲージ増加量 特大】⇒16ポイント
【龍人化ゲージ増加量 大】 ⇒8ポイント
が加算されます。
例えば、霊鳥の錫杖を使用した場合、 4(待機時間) + 4(詠唱時間) + 16(増加効果) = 24 がポイントとして、加算されます。
また、クリスタルワンド、ストーンロッドの場合は詠唱時間が0秒なので、 4(待機時間) + 0(詠唱時間) +8(増加量) = 12 がポイントとして加算されます。
霊鳥の錫杖(24)⇒クリスタルワンド(12)⇒タリスマン(4) という風に使うと、3手で龍人ゲージが満タン(40ポイント)になります。
ただし、霊鳥の錫杖は4秒の詠唱時間があるので、実質は武器2個使用相当の時間を必要とするので、他の職の4手分で龍人化できます。
自分の回し方をよく見てみてください。 きっちり【40ポイント】を意識した組み合わせになっていますか?
もちろん、40ポイントを意識しなくても全然OKです。 ですがSAではこの辺がとても重要なので、ぜひ自分の武器のゲージポイント数を見てみてくださいね!