SAの基本的な立ち回りについて、ご説明します。
まず、SAのスコアについては、こちらの記事をご覧ください。
また、日向さんのSAメモがあるので、併せて提示致します!
★12070スコア
よく言われる『12070』スコアというのは、上記のスコアポイントの仕組みをご覧いただけるとわかる通り、 『43秒』で撃破する事で出せるスコアです。
『43秒』で撃破する最良手段が、【11手目で剣士さまが龍人化でトドメを刺す!】ことなんです。
1手4秒かかるため、11手目で終わってしまっては、44秒になりますが、実は、部屋立て者(ホスト)は開始時ー1秒スタートするのです。
その為、本来であれば44秒のところが、43秒で終わる事になります。
その為、剣士さまが部屋立てをするのです。
★12080スコア以上★
剣士さまの最速龍化は11手なので、剣士さまホストでは、12070が限界になります。
では12080スコア以上を出すにはどうするのか?
もう一つの火力職、魔導士さまの龍人化でトドメを刺すのです。
魔導士さまは龍人ゲージを貯める事に特化しているので、龍人化自体は難しくはないですが、トドメを刺すというと、なかなか条件は厳しいものになります。
SA合同参戦では、最初、剣士さまに部屋立てをして頂きますが、ルームメンバーとご相談の上、魔さまホストに変更する事はご自由に行っていただいて構いません。
【各職基本立ち回り】
★剣士さま
剣士さまは目標スコアにもよりますが、まずは11手龍〆が出来るように考えてみてください。
こちら、日向さんのメモになります。 ご参考にしてください。
龍人化については、私のブログでも説明しております。
★魔さま
魔さまは、龍人化特化型が望ましいです。
ジェダイト、霊鳥などでゲージを貯め、ヘブンローゼス、ダイスなどでクリティカルUP,魔攻バフをかけ、極大杖もしくは魔道具で刺す というのが流れになります。
蛮行の暗器、アンヘルオーブ、トレーネジェム、などが有効ですが、なければとにかく一番火力が上がる方法を模索しましょう!
★弓さま
弓さまの基本行動として、マーレ(ストーン) ⇒ ミトラ ⇒ フィアンマ ⇒ アンヘル ⇒ フロール(ストーン) ⇒ アビス(ドラーク) ⇒ カース ⇒ 極大魔道具等 となります。
弓さまが二番目に部屋に入る大きな理由は、初手マーレのバフをなるべく全員にかける事!にあります。(マーレ弓は、前列に物与ダメ30%UP、後列に魔与ダメ30%UP)
剣士ホストで、剣士さまの初手が無詠唱の場合、剣士さまから0.2秒遅れて、弓さまは行動する事になります。
その為、弓さまが行動する時にはすでに剣士さまは前列にいるわけです。
また盾さまにも物与ダメUPのバフをかけたいので、ゴンベルを盾さまが前列で破壊し、弓さまのマーレが発動する時には、剣士さまと盾さまに物与ダメ30%UPバフがかかるという訳です。
次に剣士さまの初手が1秒の詠唱がある場合、弓さまが一番初めに行動する事になります。
マーレはパーティー全員が同列にいる場合、全員に物与ダメ、魔与ダメの30%バフがかかります。
その為、弓さまの初手マーレを打つ時は、まだ誰も行動できていないので、全員後列にいる状態になりますので、全員にバフがかかる訳です。
★盾さま
盾さまは輝鉱石(バナナ)があると良いと言われています。 ある場合は、初手でバナナを打ってください。
★聖さま
聖さまはなるべく攻撃型にするのが理想とされます。 特に蘇生武器は入れずに、その分、攻撃武器を入れるのが理想とされます。
回復もギリギリまでしないように考えてみましょう。
また回復をする場合でも、初手で全体回復は使わないようにしましょう。
盾さまの初手がバナナの場合、ヘイト特化バフは発動していない状態なので、初手で全体回復を使用すると確実にタゲを取ってしまい、やられます。